このランキングを見れば自分に合ったディスクグラインダが分かる






(参照:Makita,HiKOKI,MAX,Panasonic、京セラ、BOSCHカタログ)

【はじめに】
今回は充電式ディスクグラインダを比較させて頂きました。
大きさ、重量、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて独自の視点で評価させてもらいました。
1位 MAX (PJ-DG101)

(参照:MAXカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥19000 | ★3.8点 |
本体重量 | 2㎏(バッテリ含む) | ★3.8点 |
パワー(回転数) | 10000/分 | ★3.4点 |
握りやすさ | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.7点 |
コンパクトボディ | (全体的な大きさで評価) | ★4.1点 |
デザイン | (個人的評価) | ★3.8点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★4点 |
合計得点 | ★26.6点 |
本体 長さ | 264mm |
砥石外径 | 100mm |
特長

様々な特長!

LEDランプ

防塵性能(ラビリンス構造)

コンパクトギアヘッド
56mmの低全高により狭所作業に使いやすい!
※ヘッド部からアウターフランジまでの高さ
(参照:MAXカタログ)
2位 HIKOKI (G3610DC)

(参照:Hikokiカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥22500 | ★3.7点 |
本体重量 | 2.5㎏(バッテリ含む) | ★3.6点 |
パワー(回転数) | 3200~10000/分 | ★3.4点 |
握りやすさ | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.7点 |
コンパクトボディ | (全体的な大きさで評価) | ★3.7点 |
デザイン | (個人的評価) | ★3.6点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★4.7点 |
合計得点 | ★26.4点 |
本体 長さ | 363mm |
砥石外径 | 100mm |
特長

最大出力アップ
モーターの性能を最大限に引き出す制御方式により、最大出力とねばりアップ。
最大出力1,500W

研削時過負荷停止時の押付荷重(目安)※
*数値は参考値です。
材料や条件により異なります。

回転復帰制御
高負荷作業で回転が停止した後、1.5秒以内に負荷状態を改善すると自動で回転が復帰します。
スイッチを入れ直す必要がありません。

細径ボディ
小形ヘッドで軽量コンパクトなボディにより、取り回しがよく効率のよい作業が可能です。

無段変速ダイヤル・オートモード機能搭載
オートモードスイッチ
独立したスイッチにより、ワンプッシュで切替が可能

3方向サイドハンドル取付け
狭所作業にも対応可能です。

ツールレスホイルガード採用
工具を使わずレバーで固定・解除ができるツールレスホイルガードを採用しており、使い勝手が向上します。
(参照:Hikokiカタログ)
3位 Panasonic (EZ46A1)

(参照:Panasonicカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥24000 | ★3.7点 |
本体重量 | 2.15㎏(バッテリ含む) | ★3.8点 |
パワー(回転数) | 10000/分 | ★3.4点 |
握りやすさ | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.6点 |
コンパクトボディ | (全体的な大きさで評価) | ★3.8点 |
デザイン | (個人的評価) | ★3.6点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★4点 |
合計得点 | ★25.9点 |
本体 長さ | 345mm |
砥石外径 | 100mm |
特長

Φ100mmが18Vにパワーアップ!

18Vパワーでスピードアップ、スタミナもアップ
切断能力比較(3分鉄筋・3kg押付時・厚さ1.0mm切断用トイシ使用)

圧倒的パワーの大型モーター採用
工具本体は小型化しながら大型モーターを搭載。
押しつけても止まりにくい粘り強さを獲得。

狭所で取り回しやすいコンパクトボディ
当社従来品EZ4640より全長を約20mm短くしたコンパクトボディ。
天井裏や床下などの狭い場所や、上向き作業時の取り回しがラク。
(参照:Panasonicカタログ)
4位 マキタ (GA017GZ)

(参照:Makitaカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥24000 | ★3.7点 |
本体重量 | 3㎏ | ★3.5点 |
パワー(回転数) | 3000~8500/分 | ★3.1点 |
握りやすさ | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.6点 |
コンパクトボディ | (全体的な大きさで評価) | ★3.5点 |
デザイン | (個人的評価) | ★3.7点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★4.6点 |
合計得点 | ★25.7点 |
本体 長さ | 418mm |
砥石外径 | 100mm |
特長

充電式工具で連動集じん可能
工具のスイッチONで集じん機が起動
充電工具の連動集じんをBluetoothにより実現。
連動コンセント不要。ホースのみのシンプル接続。
(ワイヤレスユニット別売)

ワイヤレスユニット「別販売品」
無線連動用
部品番号 A-66151

重負荷時の連続作業量 約2倍※
最適給電システム+大型コントローラ採用により性能を最大限に引き出す。
バッテリ状態に応じて、工具とバッテリ間の給電制御を最適化し、負荷を最小化。

高耐久を実現する新設計
①BLモータ パワーアップ
②大型ベアリング
③高耐久 新型スイッチ

キックバックによる反動低減
キックバック発生による急激な回転数低下を検知して停止。
※注意:本機能はキックバックそのものを防止するものではありません。

再起動防止機能
スイッチを入れたまま誤ってバッテリを挿しても起動しない。
(参照:Makitaカタログ)
5位 BOSCH (GWS18Vー15SC4H)

(参照:BOSCHカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥44500 | ★3.5点 |
本体重量 | 2.9㎏ | ★3.5点 |
パワー(回転数) | 3400~11000/分 | ★3.6点 |
握りやすさ | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.5点 |
コンパクトボディ | (全体的な大きさで評価) | ★3.6点 |
デザイン | (個人的評価) | ★3.6点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★4.3点 |
合計得点 | ★25.6点 |
本体 長さ | 368mm |
砥石外径 | 100mm |
特長

これまで以上に高性能:コード式1,500Wディスクグラインダーに匹敵する新しいコードレスディスクグラインダー

新しいBITURBO Brushlessテクノロジーにより、従来のコードレスグラインダーより切断速度と切削率が50%アップ

インテリジェントなブレーキシステム、独自のセンサーベースのキックバック防止機構とドロップシャットダウン機構により、新たな安全衛生基準を設定
(参照:BOSCHカタログ)
6位 京セラ (DG3600L2)

(参照:京セラカタログ)
比較名称 | 数値 | 評価★ |
---|---|---|
相場価格 | ¥24000 | ★3.7点 |
本体重量 | 2.3㎏(バッテリ含む) | ★3.7点 |
パワー(回転数) | 3000~8000/分 | ★3点 |
握りやすさ | (使用感や様々なデータから評価) | ★3.6点 |
コンパクトボディ | (全体的な大きさで評価) | ★3.7点 |
デザイン | (個人的評価) | ★3.5点 |
特長 | (詳細は後に紹介します) | ★4.3点 |
合計得点 | ★25.5点 |
本体 長さ | 386mm |
砥石外径 | 100mm |
特長

重負荷作業にハイパワー1,200W
高出力化を図った京セラ独自設計のブラシレスモーターと高電圧の36Vバッテリーにより、従来機に比べ1.4倍※1の切断スピードを実現しました。

当社独自の丸形スリムギヤヘッド
ヘッド部は角がない丸い形状なので、本体の角度を変えても一定の切込深さで切断できます。
磨耗してきた切断砥石も角があるギヤヘッドに比べより長く使えます。

作業に合わせて回転数を調節
回転数は、ダイヤルで3,000~8,000min-1の間を無段階に調節できます。

しっかり握れる細握り
(参照:京セラカタログ)
最後まで見て頂きありがとうございます。
他にも色々な工具をランキング形式でまとめたり、最新の工具や便利な工具を紹介しています。
下記のリンクから飛んでいただけるのでぜひ見てください。
最新情報や何気ない事をポストしたりしているのでよかったらXの方もフォローして頂けると嬉しいです。

色々なメーカーの電動工具をランキング形式でまとめてみました。
メーカーによって異なる性能、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて採点しました。

色々なメーカーのエア工具をランキング形式でまとめてみました。
メーカーによって異なる性能、様々な特徴、個人的に使用した感想などをふまえて採点しました。

新商品や色々なメーカーの便利な工具を紹介しています。
コメントを残す